茱萸note

電子工作の備忘録と旅行の記録

OS Ubuntu 電子工作

権限のない環境でvirtualenvを入れる

投稿日:2020年4月27日 更新日:

sudoが使えない、root権限のない環境でvirtualenvを入れます。


目次


更新履歴


はじめに

sudoが使えない、root権限のない環境では bash💩apt-get が使えませんね。それはそう。debianじゃないと apt-get じゃないというツッコミは無し。

ながれはこんな感じです。

  • pip がなければ pip を入れる
  • virtualenv と virtualenvwrapper を入れる

Ubuntu でやること前提に書いてますが他のディストリビューションでも大体同じ気がします。

pip を入れる

pip が入っていなければ、入れます。

curl -O https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py 
python3 get-pip.py --user

~/.bashrc に以下の通り PATH を追加します。

export PATH="$HOME/.local/bin:$PATH"

source ~/.bashrc で読み込み直す。

virtualenv と virtualenvwrapper を入れる

pip install virtualenvwrapper --user

~/.bashrc に以下を追記します。

if [ -f $HOME/.local/bin/virtualenvwrapper.sh ]; then
    export WORKON_HOME=$HOME/.venv
    source $HOME/.local/bin/virtualenvwrapper.sh
fi

追記したらターミナルを開き直すか source ~/.bashrc します。

以上でインストールは終わりです。

-電子工作
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Ubuntu】【上級者向け】Grubブートローダをインストールする

「EFIシステムパーティションを新たに作成した」などの理由でGrubブートローダをインストールしたい人に向けてその方法を説明します。

【ふざけるな Anaconda】Windows で Python 環境を整える

Anaconda なんか使わずに Windows に Python をインストールします。

プロキシ設定が必要な学内LANに接続するときに役に立つスクリプト

プロキシ設定が必要な学内 or 社内LANに接続する際のプロキシ設定の切り替えをしやすくするスクリプトを用意します。

【Ubuntu】【Python】virtualenvを使う

UbuntuでPythonのパッケージ管理をしやすくするためにvirtualenvを導入します。

Online Storageの画像を貼る

Online Storage上にアップロードした画像をBlog等に貼る方法を考察します。